今年2019年7月30日に亡くなってしまった
デイープインパクト。
5年前にどうしても会いたくて行ってきました。
《スポンサードリンク》
目次
0.ディープインパクトのお墓
2021年7月7日追記
この記事はディープインパクトが亡くなってから2019年9月に投稿した記事ですが
その後、ディープインパクトのお墓は間違いなく余生を過ごしていた
社台スタリオンステーションにできるだろうと思っていました。
縁があったのかお墓ができたという記事を見つけましたので
ここに記しておきます。
2020年1月20日
「社台スタリオンステーションにディープインパクトとキングカメハメハの墓碑建立」
https://uma-furusato.com/news/101067.html
今までは社台スタリオンステーションも入場できていましたが現在はイベントが開催される時のみと
なったようです。
ディープインパクトの墓参りに行きたいと思っていましたがイベント情報を見て
いつか行ってみたいと思います。
社台スタリオンステーションのイベント情報
https://shadai-ss.com/event/
社台スタリオンステーションの一般展示情報
https://shadai-ss.com/tour/
社台スタリオンステーションのyou tubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC6lSwQcZ-O07C7Q5YfOaQtw/videos
1.デイープインパクトに会いに牧場まで
どうしても会いたくて
北海道で種馬として牧場で静養していた時期
2014年9月3日に行ってきました。
その時の写真が出てきたので
見てもらいたいと思います。
2.デイープインパクト社台スタリオンステーションにて
この日は近くまで来てもらえなかったので
300mmの望遠で撮ったのではっきり写せませんでした。
デイープインパクトは2006年の有馬記念を最後に引退し
その後、北海道安平町にある社台スタリオンステーションにて
種馬として余生を過ごしていたのです。
いったい何頭の馬を生み出したのか
わかりませんが、高額な種付け馬として
レースを引退しても活躍していたのでしょう。
※ツイッターでほぼ1年前(2018年8月17日)に
撮影された方が投稿されてました。
みんなのお父さん‼️
ディープインパクト?✨毎年毎年、耳を絞って
「何しに来たんじゃい」と言ってくるお父さん。現役時代を生で観てないことが悔しいー!!
とても元気でした?#社台スタリオン#ディープインパクト#北海道旅 pic.twitter.com/Db33MrLprW
— チヒナビスタ??? (千尋) (@ari19790319) August 17, 2018
3.ディープインパクトの強さ
「ディープインパクト、歴史的名馬のレースを名実況で振り返る」
※殆どのレースで第4コーナーを回ってから
後方から追い込んでぶっちぎりで1着となってます。
武豊騎手が言ってたように空を飛ぶ感覚がわかる気がします。
「ディープインパクトの生涯詳細データー」
https://www.jbis.or.jp/horse/0000742976/record/
全14戦12勝(1着-12回,2着-1回,失格-1回)
2004年のデビュー戦 阪神競馬場で行われた
サラ系2歳 新馬戦で1着になってから7連勝。
その後2006年の有馬記念で引退するまで
1着以外は2着が1度だけ。
2006年の凱旋門賞では前日に咳の治療のため
与されたイプラトロピウムから禁止薬物が検出され
レースでは3着になったものの失格となりました。
3着になったのも咳をしていた体調不良からだと
個人的には思ってます。
最後の引退レース「有馬記念」でも
ぶっりぎりの1着で勝利しました。
こんな強い馬はこれから先、出てくるでしょうか?
《スポンサードリンク》
4.社台スタリオンステーションとは?
社台スタリオンステーションではレースを
引退した優秀な馬が種馬として過ごす場所です。
放牧の見学自体は自由ですが時間も決まっている事と
当日でなければ、その日に見れる馬は決まっていません。
(馬の体調も考慮しています)
外に出ている時は広々をした草原の中を
自由に走ったり歩いたりできる様になっています。
競馬場のパドックの様に
馬を引き連れてすぐ近くで見れる時間帯もありました。
それも決まっていますが当然、当日の馬の体調なども
考慮しますので必ず見たい馬が見れるとは限りません。
たまたま行った日は運良くデイープインパクトを
見る事ができました。
5.社台スタリオンステーションへアクセス
〒059-1432 北海道勇払郡安平町早来源武275
車でなければ行く事ができません。
近くであれば新千歳空港か
JR千歳駅でレンタカーを借りて40分ほどです。
・ニコニコレンタカー新千歳店
http://bit.ly/2kxCzCp
・トヨタレンタカー新千歳店
http://bit.ly/2lHArrV
・YHSレンタカー新千歳店
https://hokkaido-carrental-yhs.com/
6.社台スタリオンステーション見学時間
7:00~13:00までの間、馬たちが放牧されていますので
その時間内であれば見学する事ができます。
6-1.場内施設
2019年9月5日現在
売店及びトイレは閉鎖されていますので
行く前に準備してから行った方が
良いと思います。
公式ホームページより
6-2.見学できる馬(2019年9月現在)
・イスラボニータ
・キタサンブラック
・キンシャサノキセキ
・ジャスタウェイ
・ハービンジャー
・リアルインパクト
・ルーラーシップ
6-3.ノーザンホースパーク
馬が好きであればすぐ近くにある
ノーザンホースパークに行かれるのも
お勧めします。
そこは馬に乗ったり馬に触れたりする事が
できます。
公式ホームページ
https://www.northern-horsepark.jp/
6-4.トウカイテイオーのお墓もある
社台スタリオンステーションには
かつての名馬「トウカイテイオー」のお墓があります。
「トウカイテイオー生涯詳細データー」
https://www.jbis.or.jp/horse/0000207623/
おそらく近い内にデイープインパクトのお墓も
できるのではないかと勝手に思ってます。
《スポンサードリンク》
コメント