《スポンサードリンク》
さっぽろ羊ケ丘展望台へのアクセス方法。
直行バスの場合と車の場合をまとめてみました。
札幌ドーム全体が見渡せるのは
ここだけかもしれません。
目次
1.さっぽろ羊ケ丘展望台アクセス
1-1.直行バスで行く場合
1-1-1.地下鉄東豊線「福住駅」から
福住駅バスターミナル【4番のりば】から
羊ヶ丘展望台行き(福84・羊ヶ丘線)で約10分で
到着します。
時刻表はこちらをご覧ください。
所要時間は約10分です。
バスの料金は大人 210円(中学生以上)
小人 110円
1-1-2.札幌駅からの直行バス
東急デパート南側入り口の歩道に
中央バスのバス停が3箇所ありますが
その真中で(89)羊ケ丘展望台行きに乗ってください。
時刻表はこちらをご覧ください。
所要時間は約38分です。
バスの料金は大人 210円(中学生以上)
小人 110円
1-1-3.中央バスの1日乗車券もあります
中央バスでは札幌市内1日全路線
乗り放題の1日乗車券があります。
【大人】750円
【小人】380円
※購入は
札幌、札幌駅前、麻生、福住、
大谷地の各ターミナル窓口
1.札幌ターミナル
TEL:0570-200-600、FAX:(011)232-5262
案内・乗車券7:30~19:00
高速バス予約7:30~18:00
定期券8:00~18:30
札幌市中央区大通東1丁目3番地
2.札幌駅前ターミナル
7:30~19:00
札幌市中央区北5条西2丁目
3.大谷地ターミナル
TEL:(011)891-6388、FAX:(011)895-3361
7:50~18:30
札幌市厚別区大谷地東3丁目2番1号
4.福住バスターミナル
TEL:(011)854-0858、FAX:(011)854-1252
9:00~18:30
札幌市豊平区福住2条1丁目2番
5.麻生バスターミナル
TEL:(011)736-4141、FAX:(011)736-4422
10:00~18:30
札幌市北区北39条西4丁目320番
ちなみに地下鉄も1日乗車券があります。
【大人】830円
【小人】420円
地下鉄券売機で購入できます。
1-2.さっぽろ羊ケ丘展望台に車で行く場合
〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
カーナビまたはスマホでグーグル・マップを
利用してください。
(入り口で人数分の入場料が必要です)
駐車料金は無料です。
約100台分。
《スポンサードリンク》
2.さっぽろ羊ケ丘展望台の入場料
大人 530円/人(団体30名以上 480円)(税込み)
小・中学生 300円/人(団体30名以上 280円)(税込み)
※2019年10月6日現在
障害者手帳を持ってる方は窓口で提示すると
無料となります。
入場料は車の方は入り口ゲートで。
バスの方は展望台に到着してから
料金所で支払いとなります。
支払い方法は現金はもちろん
各クレジットカードや電子マネーも使用できます。
3.さっぽろ羊ケ丘展望台の開園時間
年中無休ですが季節によって変わります。
5月〜6月 8:30〜18:00
7月〜8月 8:30〜19:00
9月 8:30〜18:00
10月〜4月 9:00〜17:00
4.さっぽろ羊ケ丘展望台の施設内オススメ
4-1.北海道日本ハムファイターズ誕生記念碑
クラーク博士像の近くには「北海道日本ハムファイターズ誕生記念碑」が。公式戦第一戦のスコアも載せてあった pic.twitter.com/rvpmUVYqNb
— えんべ (@tanaryu273) August 27, 2014
4-2.石原裕次郎記念碑

4-3.羊ヶ丘ほっと足湯
羊ヶ丘ほっと足湯
見学のみ
あまりキレイな… pic.twitter.com/AX6fALVFmO— ぱやぱや (@__paya_paya__) December 2, 2018
4-4.クラークチャペル
さっぽろ羊ヶ丘展望台のクラークチャペル pic.twitter.com/QrY5Te1pHa
— かにかま (@kani_kamo) September 8, 2019
4-5.羊ヶ丘レストハウス

羊ヶ丘レストハウスで、ジンギスカンを食べた
焼き肉とはまた違う肉だわ
食べなれていないと、たくさんは食べれそうにないかも? pic.twitter.com/Z5ZTuYMMzA— Reo@Webノベル作家(カクヨム) (@rennonnx) June 14, 2016
4-6.オーストリア館

オーストリア館も満喫したの#羊飼いしゃん#羊ヶ丘展望台 pic.twitter.com/ggWed0x2hy
— かん@空きカン (@kan31yn) September 18, 2019
など他にも見どころがあります。
5.さっぽろ羊ケ丘展望台のクラーク像
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
有名な言葉
「Boys, be ambitious.(青年よ、大志を抱け)」
現在の北海道大学に明治9年に教頭として招かれ
わずか8ヶ月で帰国しましたが
生徒たちに残した言葉として受け継がれています。
6.さっぽろ羊ケ丘展望台の運営
「一般社団法人札幌観光協会」
さっぽろ羊ヶ丘展望台管理事務所
〒062-0045 北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地
Tel. 011-851-3080
《スポンサードリンク》
コメント